月別アーカイブ: 2014年3月

esrap-peg パッケージを実際に使ってみる その3

esrap-peg 固有というより PEG の性質ですが、例えば末尾が ‘r’ な小文字アルファベット列が受理されるパーサを定義しようとして、Yacc と同様: G <- foo bar f … 続きを読む

カテゴリー: LISP, エンジニアリング, ソフトウェア, プログラミング言語 | コメントする

MC カートリッジ専用管式フォノイコライザーアンプを企画してみた

さて、MC カートリッジ用のヘッドアンプを試作して使ってみて考えたのですが、MM レベルを経由せず、一気に MC 出力からラインレベルを目指したフォノイコを作れば、管式(真空管)でも十分な低雑音のものが作れるのではないか … 続きを読む

カテゴリー: オーディオ, 趣味 | コメントする

管式 MC ヘッドアンプを試してみた

普段のレコード再生には管式(真空管)のフォノイコライザアンプを使っています。カートリッジは Audio-Technica の MC 型のものを使っています。MC レベルから MM レベルへの増幅はフォノイコ内蔵のトランス … 続きを読む

カテゴリー: オーディオ, 趣味 | コメントする

ONKYO C205A3 の FreeBSD 9.2 で付属 USB Ethernet インターフェースを使えるようにしてみた

背景 以前の投稿で SD カードに FreeBSD 9.2 を入れて ONKYO C205A3 で動かすところまで仕上げましたが、C205A3 に付属してくる USB ethernet インターフェースがデフォの i38 … 続きを読む

カテゴリー: OS, プログラミング | コメントする

ONKYO C205A3 に FreeBSD を!

ONKYO のネットブック C205A3 の SSD に FreeBSD をインストールしてみたのですが、そもそも Windows7 で SSD へのアクセスが異常に遅くなったので OS 入れなおしで FreeBSD に … 続きを読む

カテゴリー: OS | 1件のコメント